ほめられたいブログ

ママにほめられたいパパの育児と趣味の日記

車を運転する人はもっと生身の人間に興味を持ってください。

f:id:porinopapa:20190919064844p:plain



どうも、ぽりのパパです。

私の住んでいるところは田舎なので、生活する上で車が無いと困ります。
私も毎日のように車を運転するのですが、
一部の運転手の歩行者や自転車に対するマナーというか扱いが良くないと思い、一言言いたくなってしまいました。

・・・愚痴みたいなものです(^_^;)

毎日、息子を保育園に送るのは私の役目で、
車か自転車で送って、そのまま会社へ行くという毎日を送っています。
最近は夏の暑さも和らいできたので自転車で行くことが多いです。

前々から思っていたのですが、自転車で走っていると車が怖いと思うことが多々あります。

 

 

車にしか注意していない運転手が多い!

今は自転車も車道を走るルールになってきましたが、
私の住んでいるところは田舎で自転車専用レーンもないですし、歩道には歩行者はほとんどいません。

なので自転車で歩道を走っています。

そこで怖いと思うことは、
お店や路地から来た車は、当たり前のように歩道まで出てきてから止まります。
止まれの線は歩道の手前に引いてあるのに!

出てきそうだなーと思って見ている車や、すでに出ていて車道に出ようと様子を伺っている車の運転手の目線は歩道ではなく、その先の車道ばかり見ていて歩道は見ていません。

出来るだけ前に出ないと見えないのは分かりますが、歩道には生身の人間が通ります。
車道の前に歩道に注目して欲しいです! 

 

見えてないんですか?

信号の無い横断歩道で待っていても、止まってくれる車はほとんどいません。

近くのスーパーへ歩いて行く時、田舎なりに交通量のある道を横断します。
近くに信号のある横断歩道は無く、いつも信号の無い横断歩道を渡ります。
でも、止まってくれないのでいつも車がいなくなるのを待ってから渡ります。

横断歩道の意味はないです。

あと、私が車を運転していて横断歩道の人に渡ってもらおうと止まったのに、対向車の車は止まらないという事が少なくありません。

歩行者も怖くて渡れませんし、私が子供の頃に仲良くしてくれてた近所のおばあさんは、それで車にはねられてしまいました。

はねた方は急いでいたらしく、対向車が止まっている事には気づいていたが、間に合うと思っていたそうです。ちょっと理解できません。



2018年のJAF調べでは
信号の無い横断歩道に歩行者がいたら、

1番止まるのは「長野県」で58.6%
次は「静岡県」39.1%、
その次は「石川県」26.9%と続きます。

1番止まらないのは「栃木県」で0.9%

全国平均は8.6%で10台に1台止まってくれるかなーって感じです。
これが多いか少ないかは人によると思います。

私の住んでいる「新潟県」は13.8%でトップ10に入っています。
止まる方のトップ10です。
13.8%で。


止まらない事が当たり前な事と、長野県がダントツに止まってくれる事がわかります。

 

優先は歩行者!

他にも色々怖い思いをしました。
細い道なのにスピードを落とさず、すぐ横を通って行く車。
突然曲がってくる車。

私も運転をするので車側の意見として自転車や歩行者がいると、
危ないなーと思ったり、邪魔だなーと思ったりする時もあります。

でも、基本的にはどの場面でも歩行者が優先でその次に自転車、最後が車だと思っています。

事故を起こせば被害が大きいのは歩行者や自転車です。

なのに歩行者や自転車に対して、偉そうな運転をする人が多いと思います。

もっと、生身の人間に注目して欲しいです。

 

最後に

全ての人がそんな運転をするわけではないですし、何か理由があってそういう運転になってしまったかもしれません。

歩行者や自転車が悪い時もあります。
だとしても車が加害者側になることが多いとおもいます。

ですから、安全運転で歩行者や自転車に対して優しい運転をすることは、運転手自身も守る事になると思います。


 色々と私の偏見も含まれる事を書きました。
こんな愚痴を最後まで読んでいただきありがとうございました。

お風呂を嫌がる息子

f:id:porinopapa:20190917065417p:plain

どうもーーポリのパパです。

 

息子は最近、お風呂に行くのを嫌がります。
前はお風呂が大好きで、喜んでいたのですが…

今は、イヤ!と言ってなかなかすんなりいきません。

実は私もお風呂は好きな方ではないので、脱衣場に行くまでが長いです。
着替えを用意しているのに、思い出したように違う事をしたりして、引き伸ばしてしまいます(^_^;)
入ってしまえば早いのですが…

息子もお風呂に入ってしまえば、楽しそうにするのですが脱衣場まで連れて行くのが、いつも大変です。
みんなそうなのでしょうか? 

 

脱衣場までの誘導

「お風呂行こー」
「やなの」

が毎日の会話になって、お風呂の時間が憂鬱になります。

お風呂の時間というか、お風呂に連れて行くまでが大変です。
無理やり連れて行くと泣きますし、
待っていても、いつまでも来ません。

なので、いつもいろんな事をして脱衣場まで誘導しています。

 

サザエさんスタイル

半裸状態の私が、サザエさん一家を小さな家に誘導するサザエさんのごとく息子と対面になり、後ろ向きでピッピッピッピといいながら両手で脱衣場まで招く。

楽しそうについてくるが、脱衣場に入る手前で、
あっ!ここは脱衣場!半裸の私に、うっかりノリスケのようについて来たけど騙されるもんか!
あっぶねー!と逃げ出す可能性あり。

 

お魚アムアム

お魚を食べるマネをして、アムアム、うーん美味しいー(^_^)

という、事ではなく飼っている熱帯魚に餌をあげる事を息子は「お魚アムアム」と言います。
餌を食べている魚の姿を見て思いついたんだと思います。
息子にとって魚の餌をあげるのは、自分1人ではできない一大イベントです。

私が抱っこをして、一緒に餌をあげます。
その時に、「お魚さんにアムアムしたら、お風呂に行こうねー」と言ってから餌をあげると、そのあとにすんなり脱衣場に行くこともあります。

その時は「おふろ、いくー」と言ってますがアムアム後に、まるでそんな事言った覚えなんてない!
あっ!おれをハメたなー!と言わんばかりの脱衣場拒否をする事もあり。

 

おもちゃを一緒に連れて行く

お気に入りのおもちゃと一緒に行くことで、嫌いな脱衣場も遊び場気分。
今はアンパンマンとばいきんまんのぬいぐるみが大好きです。

その、ぬいぐるみを持って行こうと言うと「いいよー」と言うことがあります。
服を脱ぐ間は棚に置こうねーと言って棚に置きます。

その後、裸になった息子がお風呂に入るか家の中を走り回るかは・・・息子次第!

よく、ママの驚く声が聞こえます・・・。

 

普通に説得

今は1番成功しません。
少し前は、お風呂にある楽しいおもちゃで遊ぼうとか、今日はたくさん汗をかいたからお風呂で遊んでさっぱりすると気持ちいいよーと、お風呂は楽しい事があるんだよーと話をして連れて行ってました。

が、今では真顔で「イヤ」と言われてしまいます。
その時はだいたい、思いついたかのようにおもちゃで遊び始めて、
今忙しいからお風呂に行けません。

という雰囲気を出します。
多忙な男だ。

 

最後に

毎日の事なので、できるだけスムーズにやりたいのですが子供相手なんで、そうも行かず毎日試行錯誤です。
全ては息子の気分次第なんで、楽しそうだなと思わせるようにしています。

失敗して、嫌がって機嫌を損ねたままお風呂に入ると、お風呂に入ってもしばらく泣き続けて、お風呂のエコー効果と狭さで四方から反響され泣き声ルームシアターです(>_<)
 

息子は今、機関車トーマスが大好きなので、トーマスのお風呂で遊べるおもちゃを探してトーマスに任せようかな?

きっとみなさんも苦労しているんでしょうね(^_^;)
また、お風呂が好きになりますように(^_^)
ありがとうございました。

 

ガジュマルの気根をたくさん出すには?

こんにちは、ぽりのパパです。

またまた、ガジュマルの話です(^_^;)
この前挿し木の事を書いたのですが、気根の事が気になったので…。

ガジュマルには気根という幹から根が出てきて土まで伸びて水分を吸収する根っこがあります。
その気根が生える事で個性とガジュマルらしさが出ます。
今回はその気根を沢山生やすにはどうすればいいのか実験をしてみようと思いました。

 

 

挿し木には気根が沢山生えている

前回、挿し木を植え替えたのですが、
そういえば気根が沢山出ているなと、思いました。
ちゃんと根っことして働いている気根が。

 

 

www.porinopapa.com

 

 

でも挿し木の親のガジュマルにはほとんど無いです。
あっても、細いし、乾いた紐みたいになってたり、土に着く前に枯れていたり、気根として機能してないファッション気根です。

へー気根て流行ってるの?じゃあ私も出しちゃおっかなー?
と軽い気持ちで出したけれど、土に着くまでの気力もなく、
もうやーめたっ!と途中でやめてしまったような気根ばかりです。

この違いは何が理由なんでしょう?

 

気根を出す方法は?

どうして、私の親のガジュマルには気根が少ないんでしょうか?
挿し木のガジュマルとどこが違うのでしょうか?
挿し木のより普通のガジュマルの方が気根がよく出るというのも聞くのに。

よく出す方法をインターネットで調べると、

  • 水は少なめ
  • 葉水を多くあげる
  • 湿度を上げる80%
  • 用土に十分な水がある
  • ビニールで覆う
  • 梅雨の時期に外に出す

など湿度を上げた状態が気根を出しやすい環境のようです。

普通のガジュマルは家の中で管理して、
気根を意識して水は控えめにしたり、葉水を多くあげていました。
そして梅雨明けくらいから外に置いてます。

挿し木のガジュマルは寒い時期以外はずっと外で管理していました。
とくに葉水はしてませんが、水やりの時は頭からかけてたっぷりあげてます。

どちらかというと、普通のガジュマルに気根が出るように意識して葉水をしていたんですが、何もしていない挿し木のガジュマルの方が気根が多く出てます。

家の中と外という、日光や温度、湿度の違いが気根の違いになったのでしょうか?


あと、これは私が気になった事なのですが、挿し木の方は植え替えの時に根詰まりしていて、根鉢がガチガチで根をほぐすのが大変でした。

もしかしたら、土の中に根を出しにくくなったから、根の代わりに気根を出したんじゃないか?

そんな気がしてきました。

そこで、5号鉢に植えてある普通のガジュマルを一つ小さい4号鉢に植え替えて気根が生えて来るのか実験を始めました。

 

実験

今まで植えてあった5号鉢では少し余裕があります。

f:id:porinopapa:20190911173121j:image

鉢から出して根を見ると、全然根は詰まってません。

f:id:porinopapa:20190911173251j:image

小さい鉢に入れるので、

古い根や細い根を切ってスッキリさせました。

f:id:porinopapa:20190911174520j:image

そして4号鉢に植えて完了です。

f:id:porinopapa:20190912153543j:image

今後はガジュマルの様子を見ながら、外で管理をして、来年の春までにはしっかりした気根が少しでも出てくれると嬉しいです。

なんか、4号鉢に植えた方がちょうどいいように見えますね(^_^;)
あれ、もしかして今まで鉢が大きすぎて生育が悪かっただけ?

 

終わりに

 

これから、このガジュマルに気根が出てくれるでしょうか?

f:id:porinopapa:20190912153938j:image

このガジュマル何かに見えませんか?



何でもププッと解決しそうな。




ふーむ、匂いますねー

f:id:porinopapa:20190912224145p:image
おしりたんていー!

面白いですよね!かわいいキャラクターに変な設定(^_^;)
私も見てしまいます。
息子はオープニングの歌は好きですが、話の内容は理解してないと思います。

最後までよんでいただきありがとうございました。
それでは、失礼こかせていただきます!

 

 

外部フィルターの水流が弱い

こんにちは、ぽりのパパです。

 

最近、水槽の調子が悪い気がします。
いや、ずっと悪いです。

少し前にチョコレートグラミーが病気になって死んでしまいましたが、幸いそれ以降は病気もなく、みなさん元気に泳いでいます。

が、水草の調子が上がりません。

新しい葉を展開するのが遅く、逆に少しづつ枯れる葉っぱが増えたなーと気にしていたところ、フィルターの排水の水流が弱いことに気づきました。

 

 

www.porinopapa.com

 

 

 

 

水流の重要性

この時期の水槽の調子が悪くなる原因としては、夏の暑さも大きく関係していると思います。

水温が上がって魚や水草にとって快適な温度じゃなくなってしまいます。
人がいる時はエアコンで冷やしたり、ファンを使って風を当てたりしますが、
すぐに水温を下げるのは難しいです。

とりあえず出来そうなフィルターからの排水の水流を上げる事にしました。

水流が弱すぎるということは、水が水槽全体を流れにくくなります。
そうすると生体には酸素供給が悪くなりますし、水草にはco2や栄養の供給が悪くなります。

あと止水域ができてしまいます。

止水域は水が止まっているくらいゆっくりした水の流れの水域です。
糞や餌の食べ残しなどの汚れが溜まりやすかったり、
酸素の少ない水域となり嫌気性細菌が発生して水質の悪化につながります。
水槽内にいる生体には良くありません。

適切な水流量を確保して止水域を作らないようにしなくてはいけません。


強すぎても魚にとってストレスになります。

常に流れに対して泳いでいないといけませんからね。私が魚なら疲れます。
強い流れを好む種類もいますが少ないです。

水流が強く当たる所にはコケが出やすかったりするそうですし、
厄介な黒ひげコケは流れの強い所につきやすいと聞きます。

水流も大切な要素なんですね。
強すぎず弱すぎず適切な水流を作りたいです。

 

水流が弱くなった原因

水流が弱くなった原因は、フィルターにろ材を詰めすぎたせいです。

去年、フィルターにサブフィルターを追加しました。
その時に、わーい!ろ材を沢山入れてろ過能力アップだー\(^-^)/!と、

サブフィルターにはリングろ材
メインフィルターにはエーハイムサブストラットプロというボール状のろ材をギチギチに詰め込んでしまいました。

f:id:porinopapa:20190909181241p:image

小さいボール状なのでフィルターに沢山入るからろ過もしっかりできるだろうと

水流など気にせずそのまま使っていました。
エーハイムサブストラットプロは適切な量で使えば、とても優れたろ材です

それから、今日までの間にフィルターの電源入れ忘れ事件があって水質が崩壊してしまい水流どころではなく、バタバタと1年が経ち今に至ります。

今やっと、水流とちゃんと向き合う事ができます。
今まで気にしてなくてごめんよ。
これからはちゃんと水流の弱さを受け止めるよ。気持ち悪いですよ。なにか?

 

ということで、メインフィルターのろ材もリングろ材に変えようと思いました。

今までのボール状のろ材の方がバクテリアの繁殖する面積が多いのですが、
リング状のろ材の方がフィルター内での水の流れがスムーズなので、その分水流が強くなるのではないかという単純な考えです。

f:id:porinopapa:20190909155716p:image

エーハイムサブストラットプロはボールの内部までバクテリアが繁殖するので見た目より表面積が大きいんだそうです。

 

 

ろ材を交換

メインフィルターで使っていたボール状のろ材を取り出して、新たにリング状のろ材を入れるのですが、一気に全部変えると水質の変化などが心配なため、半分くらいづつ2回に分けて変える事にしました。

今回、リングろ材を新たに買いました。

バクテリアリング・プラスワンという商品です。

 


材質は少し弾力のあるプラスチックみたいなもので表面がザラザラです。
指で潰そうとしても潰れないくらいの硬さで、
内側は表ほどではないですが少しデコボコです。
微生物と相性の良い特殊な物質が混合されているので、微生物が付着しやすく、
表面がプラスに荷電していて、マイナスの微生物を多く付着させるんだそうです。
微生物の付着が早ければ水の安定も早いですから、それが機能したらとても良いろ材です。

 

ボールろ材に比べてバクテリアの繁殖の面積が少なそうですが、
リングの穴が大きく、水の通りが良さそうなので選びました。

f:id:porinopapa:20190909172759j:image

f:id:porinopapa:20190911092400p:image

値段もリーズナブルでこれでろ過能力も良ければ、これはいい買い物です。

右が今までのボールろ材で左が新しく買ったリングろ材のバクテリアリングです。

f:id:porinopapa:20190909171936j:image

半分の量を入れ替えた結果、水流は若干強くなりました。

絵で書くと…写真は撮り忘れました(^_^;)

f:id:porinopapa:20190911075147p:image

こんな感じです。

若干ですけど、今まで微動だにしなかった水草が少し揺らいでいますから、水の流れができたんだと思います。

 

まとめ

これで水草の調子を上がるかわかりませんが、水流という要素の重要さがわかって良かったです(´▽`)

1ヶ月後に残りの半分のろ材の変更です。
それまでに何が良い変化があるといいなぁ(´∀`*)

ありがとうございました(^_^)

1人の時間は自分で作るしかない。

f:id:porinopapa:20190909063653p:plain

どーもー(^_^)ぽりのパパです。


少しづつ過ごしやすい気候になってきましたね(^_^)
心地いい気温でなんだか食欲、読書、芸術、スポーツ、ファッションに気持ちが高揚してきますね。

まさに今、
もう少しで、

なんていうか、

強いて言うなら、あつーい夏が終わった後に来る、さむーい冬の前のー…

 

そう、

 

 

秋です。

 

f:id:porinopapa:20190909054745p:plain

 

いいですねー。秋、一番好きな季節です。
なのに、なんだか暑い。秋気分はまだ早かったかな?


秋は外に出るのもいいですし、家の中で何かに集中するのもいい季節ですねぇ。
一人一人に自分の秋があると思いますが、満喫するためには時間が必要です。

しかし、子育て真っ最中の今の生活では自分の秋を満喫する時間を作る事が難しいです。
そんな中で、なんとか自分の時間を作る方法を考えてます。

 

 

 

何で1人の時間が欲しいのか?

特に「これがしたいー!」という事がなくても
ほとんどの人は1人で何かをする時間が欲しいはずです。
読書、映画、テレビ、お買い物、ゲーム、スマホやパソコンでインターネットなど。
そしてブログを書くために。

子育て中ということもあり、やりたい事があっても出来ません。しょうがないですが・・・
できたとしても集中してできません。子供を気にしながらなので

やっぱり集中して何かに没頭しないと、「やりたい事ができたー!」って思えないんです。 

 

今の生活サイクル

何度か書いた事があるのですが、息子はパパっ子です。
少し前から「自分でやる」と「 パパがいる時は何でもパパじゃないとイヤ」がすごいです。こっちの方が大変かも?!
スプーン1つ持ってくるのも私じゃないと嫌がります。

前は家事育児の担当を決めて、振り分けていたのですが、
今は仕事の時以外、すべての育児をする事になりました。

逆に息子に育児をさせてもらえない(笑)
ママは全ての家事をしてくれてます。
楽で嬉しい気持ちと寂しい気持ちで揺れ動いているそうです。

私は仕事の時以外は息子とほぼずっと一緒です。 
寝る時も私は息子と、ママは1人で別の部屋で寝ています。

あまりにも1人の時間がなくてイライラして、ママに愚痴や八つ当たりをしてケンカになることもありました。

世のママやパパの中には仕事をしながら、育児と家事両方をしている方も多いと思います。ほんと尊敬します。

色々書いてますが、息子の育児は大好きです。
今しかできない息子の育児に幸せを感じることは毎日あります。
パパーと言って走ってくる姿にはニヤニヤデレデレです。

でも、イライラする時もあります。

自分のしたい事ができない時です。

育児中の方はみんな、自分の時間なんて無いと思いますが、少しでも自分の時間が欲しいー!現状はトイレに行ってる時だけ・・・

 

相手にも時間を

時間をもらうにはを蒔いておかないといけません。
子供がいない時と同じような行動はできません。

いきなり、ちょっと1人で出かけてくるとか、趣味に集中したいから2・3時間1人にして。
なんて言えませんし、言っても「はぁ?」って言われます。

そこで、相手にも自分の時間を満喫してもらって、
こっちが頼む時に嫌な顔しないで時間をもらえるように種まきをしてます。

日々の少しの時間から友達との旅行まで、気分良く行ってらっしゃいと言えるように、言ってもらえるように、お互いの自分の時間を尊重したいです。

できれば、無理やりではなく自分の時間を気分良く過ごしたいですから、
お互いに時間を上手に使い合えたらいいなと思ってます。

 

自分で時間を作る 

少し前は寝かした後に、頑張って起きて1時間ほど自分の時間にしていましたが、眠くて集中できませんでした。

これじゃ時間の無駄なので、
逆にもう息子と同じ時間に寝て、朝早く起きて自分の時間にしようと思い、
今は5時に起きて、1時間半の自分の時間を作りました。

今のところ、こっちのほうが調子がいいです。
眠気はありますが、夜の眠さとは違ってだんだん目が覚めてきますし。
たまに寝坊しますが・・・
 
ほかにちょっとした時間(熱帯魚や植物の管理など)がほしい時は、その都度お願いしてます。
でも、長い時間は難しいですから、

休みの日の息子のお昼寝の時間が私のゴールデンタイムです!

 

終わりに 

時間は24時間と決まってますから時間を作るのは簡単じゃないですよね。
時間は大切に(^-^)

もう少しで息子の誕生日なので、
近々、義理の両親とママと息子でプレゼントを買いに行くそうです。
と、言うことはその日は、自由だー!

でも、そんな時ってなんだかんだ時間を無駄にしてしまうんですよね・・・


長々と書きましたが子育て中なら当たり前ですよね(^_^;)
少ない時間を仲良く分け合いたいです。
ありがとうございました。

ガジュマルの挿し木はかわいい

こんにちは、ぽりのパパです。

 

だんだん涼しい日が増えて過ごしやすくなって来ましたね(^_^)
2年くらい前に挿し木をしたガジュマルが根詰まりしてそうなので植え替えをしました。

f:id:porinopapa:20190903144427j:image
今年は日差しが強すぎてガジュマルさん葉焼けしてしまってます。

このガジュマルの幹の根元がぷっくりしているのわかりますか?

f:id:porinopapa:20190903162614j:image

なんか、面白くてかわいいなと思っています(*´∀`*)

 

 

 

ガジュマルの挿し木の方法

ガジュマルといえば

f:id:porinopapa:20190903144957j:image

こんな感じの観葉植物を想像しますよね。
これは上の挿し木のガジュマルの親です。

この、ビヨーンと伸びている枝を切って、土か水に挿しておくと枝から根っこが出てきて、最初の画像のようなガジュマルに育ちます。


方法は簡単です。

 

10cmくらいのに枝を切って、余計な葉を取る。

伸びている枝を切ったら、切り口から出てくる白い樹液を洗い流します。
そして上に2・3枚ほど残して他の葉っぱは取ってしまいます。

葉っぱが多いと余計なエネルギーを使うようなので、葉っぱを減らして根っこを出す事にエネルギーを集中させます。

 

水か土に挿す

切り口を洗って葉っぱを減らした挿し穂を、水か土に挿します。

水の場合は、容器に水を入れて挿すだけ。
明るい日陰に置いて、2・3日に一回水を変えてあげる。

土の場合は栄養分の無い土に挿して、乾かさないようにして、明るい日陰に置いておく。
どちらも1週間から1ヶ月で根っこが出てきます。

 

根が出たら鉢に植える

根が出たら水に挿していた挿し穂を土に植えます。
鉢は大きすぎない方がいいです。
土の乾きが悪いと根腐れてしまう可能性がありますから。

根っこを折らないように植えて、少しづつ明るい場所に慣らしてあげます。

土に挿していた場合は栄養の無い土なので、とりあえず少量の肥料をあげるか、植え替えてください。

 

挿し木のガジュマルのぷっくり部分

ガジュマルの挿し木は、よくあるガジュマルのようにムチムチの太ももはできません。

f:id:porinopapa:20190903154710p:image

挿し木をして、1年後のはじめての植え替えの時に鉢から出したら、
あれー?なんか根っこの部分がぷっくり膨らんでるじゃ、あーりませんか!
こんな感じです。

f:id:porinopapa:20190903154858p:image

これはっ!かわいいではないかっ!

もし、これを

f:id:porinopapa:20190903161354p:image

こうやって植えたら、

 

f:id:porinopapa:20190903161422p:image

こうなって(´ー`)

 

f:id:porinopapa:20190903162029p:image

こうなるんじゃないか?!(´ω`)

 

これは面白そうだ!と思いましたが、そんな事はなく、1ぷっくりのまま大きくなっただけでした( ´_ゝ`)残念ー

f:id:porinopapa:20190903162517j:image

でも、1ぷっくりでもかわいいのでいいです。

小さい葉っぱが出てますね(OvO)

ここから枝が出てくるんでしょうか?

f:id:porinopapa:20190903164126j:image
最初の画像と変わってないように見えますが、植え替えたんですよ(^_^;)

最後に

ガジュマルの挿し木にはムチムチ部分ができませんが、こんな風にぷっくりした根元を作ったり、気根が生えてきたり一つ一つ違うガジュマルが楽しめます(^_^)

ムチムチしたガジュマルは種から育てないとならないそうです。

種からだと、発芽に温度や湿度の管理が面倒なようです(^_^;)


ネットで検索すると色々な挿し木のガジュマルが出てきます。
気根が太くなってムチムチなガジュマルっぽい物もありますよ(^_^)

機会があったら、ガジュマルの挿し木に挑戦してみてください(^_^)

ありがとうございました。

子供が犠牲になる事件に思う事

こんにちは、ぽりのパパです。
ばっちり息子の風邪をもらってぐったりです(^_^;) 

 

今度は鹿児島で子供が犠牲になる痛ましい事件がありましたね。
目黒の虐待の事件の記憶も新しいうちに。

他にも親が子供に暴力を振るう事件や、少し前は子供たちの集団に車が突っ込む事故もありましたね。

そういう事件や事故を見るたびに怖さや悔しさや怒りがこみ上げます。
子供ができてからとくに。

子供の命を守らないといけない大人が、子供の命を奪うなんて。

容疑者にはもちろん、母親や児童相談所の対応にも怒りが湧きます。
ニュースで見たり聞いたりした事しかわかりませんが、もう少し周りの人がなんとかできたんじゃないか?

なんで、通報や連絡があったのに保護しないのか?

手の中にあったのに、ふるってこぼすような事をしたのか?

虐待を受けている子供を児童相談所が助けないなら、どこが救ってくれるのか?

ニュースを見て勝手に怒っています。

 

 

厄介な親もいる

私の知り合いに、当時の夫からDVを受けていた女性がいました。

もう何年も前の事で今は全然交流はないですが、当時は周りのみんなで相談に乗って別れる事を勧めていました。

本人も別れたい、その方向で話し合いをすると言っていましたが進展はなく、夫が小学生の子供にも手を上げて、やっとその女性は警察と市の相談所に連絡。

その後、話し合いをして、相手は警察から注意を受け、また何かあった時の担当者が付いて、保護シェルターの場所と連絡先を教えてもらったそうです。

が、その女性は、また問題があったのに周りの声も聞かず、
「めんどくさい」
「シェルターは遠いし自由がない」
「旦那はもう大丈夫」
と身勝手な事を言って、夫の元へ。

そんな、問題→相談→元に戻る→問題・・・
と繰り返す女性に周りの私たちは理解出来ず呆れてしまいました。

数年後、風の噂で離婚をしたと聞きました。


私はこの女性が守るべきは子供で、子供の事を一番に考えた行動をして欲しいと思ってました。

口では子供が一番、子供がいないと生きていけないなんて言ってはいましたが、
していることは自分ファースト。
いつもその場では、いいことを言って、結局元に戻る。

児童相談所も、こんな人が相手だったら大変なんじゃないかと思います。
表面上は子供の事を考えていて、腹の中は自分のことばかり。
本当に危険なボーダーライン超えても、知ってか知らずかダラダラとそこに留まる。

そういう時には強制的に子供だけでも引き剥がす事は難しのでしょうか?
児童相談所には、疑わしきは放置ではなく、疑わしきは保護になってほしいです。
 

終わりに

鹿児島での事件、
どこかで救えた命だったんじゃないか?
と思うと悔しい気持ちになります。

通報も何度かあったようですし。

児童相談所が仕事をしなかったんじゃないか?と思ってしまいますが人間相手のことなので色々な状況があるでしょうし、
そう簡単ではなかったのかもしれません。

しかし、簡単ではない事を簡単にできるように児童相談所または警察、病院にも権限を持たせることができたらいいのにと思います。

バカな大人のせいで子供が犠牲になることがなくなる社会になってほしいです。


個人的な意見ですがいろいろと思いました。
ありがとうございました。