ほめられたいブログ

ママにほめられたいパパの育児と趣味の日記

外部フィルターの水流が弱い

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、ぽりのパパです。

 

最近、水槽の調子が悪い気がします。
いや、ずっと悪いです。

少し前にチョコレートグラミーが病気になって死んでしまいましたが、幸いそれ以降は病気もなく、みなさん元気に泳いでいます。

が、水草の調子が上がりません。

新しい葉を展開するのが遅く、逆に少しづつ枯れる葉っぱが増えたなーと気にしていたところ、フィルターの排水の水流が弱いことに気づきました。

 

 

www.porinopapa.com

 

 

 

 

水流の重要性

この時期の水槽の調子が悪くなる原因としては、夏の暑さも大きく関係していると思います。

水温が上がって魚や水草にとって快適な温度じゃなくなってしまいます。
人がいる時はエアコンで冷やしたり、ファンを使って風を当てたりしますが、
すぐに水温を下げるのは難しいです。

とりあえず出来そうなフィルターからの排水の水流を上げる事にしました。

水流が弱すぎるということは、水が水槽全体を流れにくくなります。
そうすると生体には酸素供給が悪くなりますし、水草にはco2や栄養の供給が悪くなります。

あと止水域ができてしまいます。

止水域は水が止まっているくらいゆっくりした水の流れの水域です。
糞や餌の食べ残しなどの汚れが溜まりやすかったり、
酸素の少ない水域となり嫌気性細菌が発生して水質の悪化につながります。
水槽内にいる生体には良くありません。

適切な水流量を確保して止水域を作らないようにしなくてはいけません。


強すぎても魚にとってストレスになります。

常に流れに対して泳いでいないといけませんからね。私が魚なら疲れます。
強い流れを好む種類もいますが少ないです。

水流が強く当たる所にはコケが出やすかったりするそうですし、
厄介な黒ひげコケは流れの強い所につきやすいと聞きます。

水流も大切な要素なんですね。
強すぎず弱すぎず適切な水流を作りたいです。

 

水流が弱くなった原因

水流が弱くなった原因は、フィルターにろ材を詰めすぎたせいです。

去年、フィルターにサブフィルターを追加しました。
その時に、わーい!ろ材を沢山入れてろ過能力アップだー\(^-^)/!と、

サブフィルターにはリングろ材
メインフィルターにはエーハイムサブストラットプロというボール状のろ材をギチギチに詰め込んでしまいました。

f:id:porinopapa:20190909181241p:image

小さいボール状なのでフィルターに沢山入るからろ過もしっかりできるだろうと

水流など気にせずそのまま使っていました。
エーハイムサブストラットプロは適切な量で使えば、とても優れたろ材です

それから、今日までの間にフィルターの電源入れ忘れ事件があって水質が崩壊してしまい水流どころではなく、バタバタと1年が経ち今に至ります。

今やっと、水流とちゃんと向き合う事ができます。
今まで気にしてなくてごめんよ。
これからはちゃんと水流の弱さを受け止めるよ。気持ち悪いですよ。なにか?

 

ということで、メインフィルターのろ材もリングろ材に変えようと思いました。

今までのボール状のろ材の方がバクテリアの繁殖する面積が多いのですが、
リング状のろ材の方がフィルター内での水の流れがスムーズなので、その分水流が強くなるのではないかという単純な考えです。

f:id:porinopapa:20190909155716p:image

エーハイムサブストラットプロはボールの内部までバクテリアが繁殖するので見た目より表面積が大きいんだそうです。

 

 

ろ材を交換

メインフィルターで使っていたボール状のろ材を取り出して、新たにリング状のろ材を入れるのですが、一気に全部変えると水質の変化などが心配なため、半分くらいづつ2回に分けて変える事にしました。

今回、リングろ材を新たに買いました。

バクテリアリング・プラスワンという商品です。

 


材質は少し弾力のあるプラスチックみたいなもので表面がザラザラです。
指で潰そうとしても潰れないくらいの硬さで、
内側は表ほどではないですが少しデコボコです。
微生物と相性の良い特殊な物質が混合されているので、微生物が付着しやすく、
表面がプラスに荷電していて、マイナスの微生物を多く付着させるんだそうです。
微生物の付着が早ければ水の安定も早いですから、それが機能したらとても良いろ材です。

 

ボールろ材に比べてバクテリアの繁殖の面積が少なそうですが、
リングの穴が大きく、水の通りが良さそうなので選びました。

f:id:porinopapa:20190909172759j:image

f:id:porinopapa:20190911092400p:image

値段もリーズナブルでこれでろ過能力も良ければ、これはいい買い物です。

右が今までのボールろ材で左が新しく買ったリングろ材のバクテリアリングです。

f:id:porinopapa:20190909171936j:image

半分の量を入れ替えた結果、水流は若干強くなりました。

絵で書くと…写真は撮り忘れました(^_^;)

f:id:porinopapa:20190911075147p:image

こんな感じです。

若干ですけど、今まで微動だにしなかった水草が少し揺らいでいますから、水の流れができたんだと思います。

 

まとめ

これで水草の調子を上がるかわかりませんが、水流という要素の重要さがわかって良かったです(´▽`)

1ヶ月後に残りの半分のろ材の変更です。
それまでに何が良い変化があるといいなぁ(´∀`*)

ありがとうございました(^_^)