ほめられたいブログ

ママにほめられたいパパの育児と趣味の日記

ホームベーカリーはサイコー

こんにちは、ぽりのパパです。

朝ごはんは、ご飯派ですか?パン派ですか?
私は半々です(^_^)

少し前にホームベーカリーを買ったんですが、これがとても良くて。
高いイメージがあったのですが、1万円で買ったホームベーカリーで美味しい食パンができました(^_^)

 

手捏ねは大変

子供が産まれる前は、時間があるときには自分で粉を捏ねてパンを作って楽しんでました。
今は、捏ねる、一次発酵、二次発酵など時間がかかる事はできません(^_^;)

捏ねることは苦手で、どこまで捏ねたらいいかわかりにくいし、時間もかかるし好きじゃありませんでした。ママには捏ねる事が好きなのかと思ってたと言われるくらいでしたが(^_^;)

それに捏ねた後の発酵も温度の管理が必要です。
発酵機や多機能のオーブンがあれば簡単ですが、ないので季節によってはボールにお湯をはってそこに捏ねた生地を入れたボールを浮かべて…とか、面倒くさい事をしていました。

それがホームベーカリーにお任せすれば、食パンが出来上がるんですから便利な世の中ですね。けっこう前からありますが…

もちろん、捏ねるだけ、発酵だけ、捏ねて発酵までなど、いろんなパターンができます。
生地だけホームベーカリーに任せて、その後は、丸パンやバターロールや具を入れたりもできるし、ピザ生地やうどんもできます。
うどんは作ってませんがピザは美味しくできましたよ。

 

安くても十分

ずっとホームベーカリーが欲しくても高いだろうと思っていて買わずにいましたが、インターネットで値段を調べたところ安いもので数千円、高いもので4万円位と値段の幅が広くて、また決められない。

じゃあ売れている機種は?と思い調べたところ、「シロカ」というメーカーのSHB-722

 


これが、人気上位でしかも1万円ちょっとで買えるなら、私も買ってみようという気持ちになって、近くの家電量販店にGO!

ツインバードのBM-EF34G

を買いました…シロカじゃないんかーい!

シロカもあったんですが、その隣に3千円ほど安くて1万円を切っていたんです…

悩みましたね。

でも今、使っててシロカの方にしておけばよかったなーという後悔はないので、いい買い物ができました。
きっと、ネット通販ならもっと安く買えると思います。 

 

タイマーを使えば朝から焼きたて食パン

ホームベーカリーが欲しかった理由に朝ごはんに焼きたての食パンを食べたいということもありました。

デモ、朝ごはんに焼きたての食パンはムズカシイネー!

ソウダヨ!手捏ねパンを朝ごはんに出そうだなんて!ナニサマダヨ!

パン屋さんのように朝だか夜だかわからないtimeにwake upして、パンを作るンダヨ!

oh NO!!そんな事デキナイヨー!


オヤオヤ、困っているようデスネ!
そんな時はホームベーカリーのタイマー機能を使えばイインダヨ!

材料をALL入れて時間をSETして、スイッチオン!

これで明日の朝には焼きたての食パンが食べられるってもんだ!

 

 

良いところ、気になるところ

良いところ
  • 安い
  • 操作が簡単(機能が少なく無駄がないので)
  • コンパクト(高さはありますが、五合炊き炊飯器くらいの場所に収まります)
  • 軽い 
  • お手入れが楽ちん

 

気になるところ
  • うるさい(台所の隣の部屋で寝てますが、動作音がうるさくて私も子供も起きてしまいました。今は脱衣場でパンを作ってもらってます)
  • 電源のスイッチがない(コンセントをつなぐとすぐにヤル気のある画面が出続けるます。いつもコンセントの抜き差しが面倒)
  • ベーグルコースがない(ベーグルが好きなのですが、コースがないのでベーグルは手捏ねで作らなくてはいけません。)

 

出来栄え

ゴムのようなパン

まずは説明書のレシピ通りに作ってみたのですが、
最初と2回目のパンが過発酵になってしまったせいか、
気泡はボコボコ、ミミはカチカチ。

形は食パンなのに出来損ないのフランスパンのようになって、食感はゴムのようで、とても食べれるものではありませんでした(^_^;)
脱衣場で作ってるからじゃないですよ(^_^;)

そこで、ネットで調べたところ簡単な方法でふかふかの美味しいパンができるようになりました! 

簡単にふかふかパンになりました

ゴムパンを2回ほど作ってから調べたところ、ホームベーカリーは機械の動作で熱が出やすく捏ねる作業で生地の温度が高くなりやすいんだそうです。
(全ての機種がそうなのかは、わかりません)
そうすると過発酵になりやすいという事だそうです。

そこで、「氷」をいれてスタート時点の水の温度を下げる方法がありました。

私も入れる水の半分弱を氷にして、7時間後にできるようにタイマーをセットして作りました。

そうしたら、あのゴムパンがウソのようにふわふわのパンになりました。
ママの評価も良く、今は簡単に朝焼きたてのパンが食べれるようになりました。

水の温度は季節で変わりますから、冬には氷は必要ないかもしれませんね。
冬の水と脱衣場の温度は低いでしょうし(^-^) 

最近のパンです

f:id:porinopapa:20191021142449j:image
f:id:porinopapa:20191021142444j:image

f:id:porinopapa:20191021142626j:image

調子に乗って全粒粉とクランベリーを入れました。

いちおう具材を入れるタイミングがあるようですが、タイマーで作るので最初に全部入れちゃってます。

 

最近のレシピは

強力粉   250g

水分       65%(氷も含む)

塩          2.5g

砂糖       20g

バター    20g

ドライイースト   3.5g

です。

全部入れて、スイッチオンです。

 

まとめ

とりあえず、のつもりで安いホームベーカリーを買ってみましたが、
私には十分でした。
色々と好みやこだわりを言ったらキリがないですが、値段や自分のする作業を考慮すると十分満足しています。

安い、簡単、うまい!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

妖怪の花⁉︎

こんにちは、ぽりのパパです。

 

この前、花が咲きました(^_^)

f:id:porinopapa:20191017054929j:image

小さくて可愛いオレンジ色の花です(^_^)

でも、その正体は

f:id:porinopapa:20191017055120j:image

ビヨーンと伸びた多肉でしたー(^_^;)

徒長し過ぎなので切り戻しをしようと思っていたのですが、花芽が出てきたのでそのままにしてました。

この多肉の花は初めて見ました。

思ってたより綺麗な花だとおもいますが、ママは「妖怪みたい」と言ってます(^_^;)確かに・・・。 

チョウチンアンコウにも通じるところがありますね。

f:id:porinopapa:20191017055559p:image

買ったのは2016年。

こんなに小さかったこの多肉が

f:id:porinopapa:20191017055933j:image

3年で妖怪になりました。

f:id:porinopapa:20191017060554j:image

多肉は上手に育てないと妖怪になってしまいます(^_^;)

うちには妖怪候補がまだいます(^_^;)

多肉を上手に大きく育てたいです(^_^)

 

ありがとうございました。

パキラの挿し木 成功

どーも、ぽりのパパです。

少し前まで忙しくて、なかなかブログを書くことも見ることもできなかったのですが、なんとか通常運転になりそうな時に、風邪をひいてフラフラの日々を過ごしてました(^_^;)

 

まず愚痴です

ちょっと愚痴になりますが、この前子供を含めて家族ぐるみで遊ぶ事があったのですが、子供が風邪をひいていても参加するのは普通なんですか?

その子供の親は「熱はなく咳と鼻水だけなんだー(^_^)」
なんて言ってましたが、明らかにそれは風邪。

真っ赤になった鼻から常に鼻水を垂らして、どこでも構わず咳をして、鼻水を触った手で色んな子供のおもちゃを触ったり舐めたり…子供なのでしょうがないです。

その子が楽しそうに遊んでいるのはいいんです。

ただ、それでも参加するなら親はママ友としゃべっているだけじゃなく、他の子供にうつさないような気遣いがほしかったです。

だからといって、ほかの子と遊ばせないようにするというのはかわいそうですし、その子も楽しく、みんなも楽しくできる方法があればいいんですけどね(^_^;)

うつるのはしょうがない。
うつらない方が難しいと思います。

でも、ほったらかしはどうなんでしょう?

その後、息子が風邪をひいたから言っているんじゃないですよ。
マナーとして言っているんです。

決して息子経由で私とママも風邪をひいたから言っているんじゃないです!

はぁーつらい。長引きそうだなーこの風邪。まったくー最近忙しいのに…(¬_¬)

 マナーとして言っているんです!

愚痴でした、すみませんm(_)m

 

パキラの挿し木

今回は前に書こうと思っていたパキラの挿し木の事を書こうと思います。
8月の中旬から挿し木を始めて、9月の中旬に発根を確認して植え替えました。
1ヶ月近くも前の事ですみません(^_^;)

まず、私のところにあったパキラが根腐れになってしまいました。

 

www.porinopapa.com

 

 

これも失敗して、さらに茎の所から切って挿し木にしました。

この時点でパキラさんからの信頼度はゼロですよね(^_^;)

でも、わかってほしい。

小さくしてしまった私の心も痛い事を。
カレーライスはご飯が多めが好きな事を。
生食パンがよくわからない事を。
お酒はぬるめの燗がいい事を。
どこからかつまらないと言う声が聞こえる・・・

挿し木中の管理

挿し木中の管理は、8月の暑い時期なので日の当たらない木陰において、土が乾かないようにマメに水やりをしていました。

一緒に挿し木をしていたクレマチスやミニバラも同じ様に管理して発根してくれました(^_^)

f:id:porinopapa:20191008165129j:image

挿し木に出来そうな所が一本しかないし、暑い時期なのでうまく発根してくれるか心配でしたが、成功して良かったです(^_^)
思っていたより立派な根っこが出てます。

鉢に植え替えました。

f:id:porinopapa:20191008173846j:image

 

 

最後に

今は葉っぱも増えて順調に育ち始めてます。

茎だけのパキラが今後どんなふうに育っていくのか楽しみです(^_^)
また、木の様な幹になっていくのか?
このままひょろひょろと伸びるのか?
どっちも面白そうですね(^_^)

とにかく、枯らさないように気をつけないと(^_^;)

なかなか思うようにブログを更新できないですが、のんびりと続けていきたいと思うので、良かったら読んでください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ヒナンガバ!

おはようございます。

ぽりのパパです。

 

最近、忙しくてあっという間に毎日が終わってしまいましたが、

そろそろ、通常運転になりそうな、ならなそうな(^_^;)

 

なるといいなー(^_^)

 

先日の朝、秋っぽい雰囲気でも感じようと庭側の窓を開けたら、息子がタタタッと来て、

ヒナンガバ!

と大きな声で言いました。

 

何を言っているのかと思って目線の先を見ると、庭の芝生に一本ヒガンバナが咲いていました。

最近咲いているので、ママに教えてもらったようです(^_^)

その後も、ヒナンガバを連呼!

 

なんとなくわかる。

ヒガンバナとヒナンガバ。

 

それにしても、芝生に一本のヒガンバナは目立ちますね(^_^;)

存在感があります。

f:id:porinopapa:20191004060520j:image

ヒガンバナは何年か前から毎年出てきていて、

芝生は今年の春に私がテキトーにはりました。

なので、まだ隙間だらけの芝生です。

咲いているところにちょうど隙間があったのかもしれないですね。

 

ヒガンバナのイメージってあんまりポジティブではないですよね。

名前からして彼岸花ですからね。

リコリスや曼珠沙華とも言われるそうですが、あまり使いません。

もっとひどいと、死人花や幽霊花など何も言えない花に対して好き勝手にひどい名前をつけています。

 

私は好きなので、毎年咲いてくれるのを楽しみにしています(^_^)

見ればみるほど、綺麗で不思議な形をしていると思います。

f:id:porinopapa:20191004061934j:image

悪い印象ばがり付けられてしまった彼岸花ですが、きっと良くも悪くも、昔の人の目にとても強く写ったんでしょうね。

 

来年もまた「ヒナンガバ」が咲いてくれるといいな(^_^)

ありがとうございました。

忙しい時に限って…

こんにちは、ぽりのパパです。

 

最近、仕事と私生活にバタバタでなかなかブログを書く時間がありません(>_<)

 

朝早くから起きてブログを書く時間を作ったのですが、寝る時間が遅くなり起きれない日ばかりです(^_^;)

 

忙しい時は、何も起こらず日々が過ぎて欲しい。

なのに、こんな時に限って何か起きますよね⁉︎

 

仕事では1人怪我で1週間お休みです。

溜まってる仕事がまた増えるー!

さらに、取引先に納品した品物が間違っていたと連絡(>_<)

 

1週間前に準備して梱包して、おととい納品。

昨日電話で、

「Aを2つ欲しかったのに、A1つとB1つが入っている。急いでいるから至急Aを用意して欲しい!」

と言われました。

正直、1週間前に準備した事で、私の記憶があいまいなので謝罪と「わかりました」と言って電話を切りました。

そのあと考えると、

どっちか同じものを2つ用意した気がする…

でも、どっちだったかハッキリ言えない。

しかも、受注票をみるとBを2つと書いてある。

うーん、いったい何が間違ってて何が正しいのか?

また、連絡すると言われましたが、どうなることやら(^_^;)

 

私の記憶が確かならば…

 

 

そして今日、息子が熱を出しました。

朝方3時頃からうなされていたので熱を計ったら39度⁉︎

今も39度の熱が出ていますが、元気…( ˙-˙ )

 

いつもなら、私が仕事前に病院に連れて行くのですが、

今日はママが連れて行くことに…

 

色々重なる日になりました。

無事に1日が終わることを願います。

ありがとうございました。

 

 

鉄道資料館に行きました。

こんにちは、ぽりのパパです。

この前の連休に新潟県秋葉区にある新津鉄道資料館に行ってきました。
もうすぐ2歳になる息子は、機関車トーマス、電車、新幹線が大好きなので楽しめるんじゃないかと思って行ってみました。

資料館の内容は昔使っていた機関車や電車、新幹線の部品。
駅で使っていた物などの展示がメインだったので、まだ息子には興味がわかないようでしたが(^_^;)
野外展示には様々な車両の展示があり、それには喜んでいました。

 

 

息子始めての電車、私の大失態

鉄道資料館に行くなら電車で行こうと思い、
息子を初めて電車に乗せることにしました。
我が家の最寄りの駅から車で30分~40分くらいの距離です。

息子は電車が好きなのですが、もし嫌がったり泣いたり周りの乗客に迷惑がかかるようなら降りることも考えて、
私と息子が電車、降りた時に迎えに来てもらえるようにママは車で新津駅に向かいました。

私もすごく久しぶりの電車。
車両も新しく変わっていて若干テンションが上がります。
息子も駅に来る電車に「のる、のる」と興奮。
待つこと数分、私たちの乗る電車が来ました。

いざ乗ると、さっきまでの興奮もどこへ行ったのか、ほかの乗客に緊張しておとなしくなってしまいました(^_^;)
先頭の車両に乗って、大きなガラス窓から見える運転席と線路を見せても気になるのは周りの人。
ワァ!とかアー!とか興奮する姿を想像していたのですが・・・
まぁ初めての電車だからしょうがない、と思っているうちに新津駅に到着。

楽しそうではなかったのですが、泣くことも、嫌がることもなく、隣のおばあさんにもじもじしながらタッチができたので電車デビューは成功です(´▽`)

先に私たちが新津駅に着き、駅の外でママの到着を待っているその時に、私は失態を犯していました(>_<)


いやー先に着いたねー(^_^)
息子よ、バナナでも食べるか?

と、無事に着いた安堵感と達成感を感じながら、もぐもぐタイムで待っているとママから電話・・・

なんと、反対の出口に着いたとのこと。

しかし、それよりも衝撃的な言葉は
もうSLの写真撮った?

え?なんのこと?知らないよ?」

(エ?SL? 新津駅はSLばんえつナントカって言うSLが走るのは知ってるけど今SLが駅にいるの? 写真? SLがいるなら写真撮りたい。動いているSL? 写真を間近で撮れるってこと?)

「ホームに止まってて、みんな写真撮ってるよ、多分SLだと思うんだけど」

えーー!

(SLいたのー? 知らなかったよー!ホームに⁈ 切符はもう無いからホームには入れないよー! 知っていたら改札出る前に、息子に目の前でSLを見せてあげれたのにー!)


とりあえず、ママの待つ反対の出口へ。
ホームには入れないので、駅の外からSLを眺めました(;_;)
それでも、息子は「トーマス」「トーマス」と喜んでいたので、
ちゃんと目の前で見せてあげたかったー。

f:id:porinopapa:20190924074417j:image

遠いですよねー(^_^;)手前の雑草が疎外感を感じさせます。

 

鉄道資料館へGO

長くなりましたが、鉄道資料館へ向かいます。
新津駅から車で10分くらいで着きました。
最初、学校のようで見逃してしまいました(^_^;)
実際、前は学校として使っていた建物だそうです。

入場料は
大人300円
高校・大学200円
小・中学生100円(土、日、祝日は小・中学生無料)

券売機でチケットを買うと切符みたいなデザインのチケットが出てきて、入口でおじさんが昔のように切符をハサミで切ってくれます。

中に入ると、「資料館」という感じで昔の駅で使っていた物や機関車の駆動部分や内部の構造など、電車が好きで歴史や知識を勉強したい人にはとてもいいと思います。

f:id:porinopapa:20190924075623j:image

f:id:porinopapa:20190924075641j:image

思ったより写真を撮ってなかった(^_^;)

 


私たち夫婦も懐かしかったりして、それなりに楽しめましたが息子にはまだ早かったようで、展示されている資料よりキッズルームにあるプラレールの方に興味がありました。

外にある展示車両も間近で見れ、中に入れる車両もあります。
私たちは車両の大きさや運転席にわくわく。
息子は「しんかんせん」「トーマス」と言って喜んでいたようですが、目の前にある車両が大き過ぎたのか、おもちゃの方が好きそうでした(^_^;)

f:id:porinopapa:20190924075750j:image

f:id:porinopapa:20190924075813j:image

f:id:porinopapa:20190924075957j:image


他には、ミニSLに乗ることができますが、その日は故障していたのか運休。
残念ー。
子供は無料、大人は100円だったそうです。

2歳まえの息子には早すぎた感じもありましたが、半日ほど子供を連れて遊ぶにはいいところだと思います。

キッズルームと休憩室もありますし。
少し大きい子供たちも沢山いましたし、鉄道好きの大人も沢山いました。
入場料が大人300円なのがいいですね(^-^)

【公式】新津鉄道資料館

 

最後に


子供の興味はいろいろなものに移り変わると思いますが、息子がもう少し大きくなっても電車が好きだったら、また行こうと思いました。

 

やっぱり動いているSLを間近で見せたかったなー(>_<)

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

クレマチスの挿し木・その3

こんにちは、ぽりのパパです。

 

朝が寒いですね。
そんな時に寝ている息子に布団がかかってないとヒヤッとしてしまいます(^_^;) 

そんな肌寒くなって来た時期ですが、
挿し木をしたクレマチスの鉢上げをしました。

ポーリッシュスプリットは前回見たときには鉢から根っこが出はじめていました。

 

www.porinopapa.com

 

不安だった白万重にも少しでも根っこが出ているでしょうか?

 

 

 

根っこが伸び伸び

8月の初めに挿し木をして1ヶ月半。

ポーリッシュスプリットの方は鉢から根っこがもりもり出てきていました。
葉の新芽も出ている挿し芽もあり、しっかり根が出て成長している感じがしました。

f:id:porinopapa:20190918090901j:image


白万重は鉢から出ている根っこはなく、葉の色も悪いので不安でしたが、
ついでに一緒にしてしまおうと・・・
発根しているか不安でしたが抜いてみました。

f:id:porinopapa:20190918090949j:image
うーん、明らかに元気が無いように見えますね(^_^;)


ポーリッシュスプリットは根っこが沢山出ています。
爪楊枝の様な茎からこんなに根っこが出るのか⁉︎と思うほど出てます。

全ての挿し芽が発根しました(^_^)

f:id:porinopapa:20190918091346j:image

白万重は鉢から根も出てませんでしたし、予想通りの根の短さです(^_^;)
でも、発根しなかったのは1本だけで思っていたより、うまくいきました(^_^)
今後の伸び代に期待ですねぇ。

f:id:porinopapa:20190918091625j:image

 

鉢に植える

鉢は深いスリット鉢に植えました。

土は水はけが良く、水もちと肥料もちのいい土がいいそうです。
赤土:鹿沼土:腐葉土を4:3:3の配合がよろしいそうなので、そんな感じにしました。

もしくは、市販のクレマチスの土がというのがあります。
元肥も入れます。


クレマチスは根っこを切られる事を嫌うため根っこの扱いは慎重にします。
植える時は、根元から2節まで深く植えると潜った節から沢山枝が出てくるそうです。

ですが今は節が1つしかないので、そんなことをすると何も植えてないような鉢になってしまいますので、
今回は普通に根っこを植えて、次回の植え替えには深植えをしようと思います。

f:id:porinopapa:20190920063809p:image
f:id:porinopapa:20190920063819p:image
これじゃあ、かわいそうですよね(ーー;)

 

 

今後の管理

良く日の当たる場所に置きます。
水が好きなので水切れに気をつけて、でも根腐れにも気をつけます。

肥料は暖効性肥料を1〜2ヶ月に1回、
液体肥料を月に1〜2回。

まだ小さいので寒くなったら家の中に入れて、春になったら花が咲いたり、剪定が必要になるように大きく育ってくれるといいな。

f:id:porinopapa:20190918184117j:image

 

終わりに

近所に春過ぎにネットいっぱいのクレマチスを咲かせている家があって、通るたびに綺麗だなーと思っています。

そこを目指して増やしました(^_^)まだ小さくて、枯れるかもしれませんが…

あと、白万重の方は隣の家のおじいさんからもらったものなので、枯らすわけにはいけません(^_^;)

もらった親株がちょっと元気がないのが心配ですが、増やしておけば枯れてもバレないかなーなんて思ったりしています(^_^;) 

読んでいただきありがとうございました。